20100129

book

はいどうもどうも、どうもでーす。

僕の少ない読書数の中から、最も心に響くという陳腐な表現を用いて選ばせて頂くとするなら2009ベストブックはヴィクトール・フランクルの「夜と霧」でありましょう。世界的名著でご存知の方も多いとは思いますが。

著者ヴィクトール・フランクルは精神科医、心理学者であったが、ユダヤ人という理由で強制収容所に入れられてしまう。本作は「ここでの一日は一週間より長い」と表現した収容所での壮絶な体験記であります。


…と、以前の僕なら戦争反対、という4文字の結論に終始してしまうが、改めて今作を読み返すと、精神科医としての未聞の恐怖に対する深い洞察が、「人間の精神を人間が人間に提示する」という、それほどまでの精神世界の広さを教えてくれるんですね。


僕がこの本を初めて読んだのは高校の頃でした。図書館から埃と共に出てきた様なその本から得た印象は、なにより歴史的事実とそれを示す写真の残酷さでした。内容とか主題よりもその歴史に衝撃を受けたのを覚えています。収容所の知識等皆無だったので。


彼が記した絶望の淵における人間の行動、そして肉体的自由が多方面から束縛されても「それをどうとらえるかという自由」だけはずっと保証され誰にも邪魔されないという境地に立ったこと、様々な欲が制限され希望を持つことは自身を内側から痛めつけることだと分かっていても、現実を受け入れながら生をあきらめなかったわけです。


もちろん著者が感じたことというのは僕が感じたこととは比べものになりませんが、それは彼の表現不足とか、僕の理解不足ではなく、圧倒的な経験の差において、であります。それでもなお、世界中の人々が感動する理由は、体験記という点もそうであるが人間の持つ精神世界の可能性を多く見いだせる点にあると強く思いましたね。

ということで読後、日々の生活を改めるようにも思うのだが、いたって真面目な生活をしている僕よりもヘキサゴンファミリーとかの横暴の方を取り締まらなくてはいけないと思う。


みなさんも人生に迷ったら、是非。




あ、漫画編は有無を言わさず、ワンピース…と言いたいところなんですが2009年は随所にラッキーマンネタがグイグイ来てた記憶があるのでラッキーマンに寄せておくことにする。

個人的にはもっとみんなに魔法陣ぐるぐるを読んで欲しいのですが。




そんなことより明日MISIAのライブに行くんですよ。




内容のベクトルがばらばらでごめんね。なんしごめんね、なんし。

20100126

case



おはようございます、では2009年振り返り中、続きを。


*事件 1/2009 *

コレしかない、6月28日「ウスイ君恐喝(未遂)され事件」である。


説明しよう!



この日僕は朝からフットサルチーム、「ブルーレイヤザワ」の一員として大阪は住之江区でやんややんや言うてました。

その後、夜もっかい集まろかっていう話になったんです。集まる内容は親友であり仕分け人であるタスク君の案で「タイムカプセル埋めよや」と、何の見すぎか分からない発言が上層部を通過したわけだ。


そしてとりあえずいやいや集合したんです、母校の近くの公園に。先着組は僕、タスク君、ウスイ君、陣内(本名はキタムラ)君の4人。


すると他のメンバーを待っているときにプアーっと、1台の車が公園を通過したわけです。まぁそりゃ通過しますよね?車も人も、自転車も。


そしたらその車は止まり、中から変なニイチャンが一言。



「何見てんねん」と。




…いや。



そりゃ見るがな、前通ったら見るよ……


ん?


なんとこのニイチャン、どうやらウスイ君だけに、ぶちぎれているようだ。「お前何見てんねん!」と。残り3人はポカーン、です。

ではここから、記憶している限りの彼のLet's try try try 摩訶不思議発言を紹介しよう。


------


その1 「何の帰りや」


彼の発言。それに対して「あ…いや、集まろうってなって」と言うたびに「何の帰りや!!!」とインターセプトしてくる。「いや、だから公園に集まろうって…」「だから何の帰りやねん!!!」と、何かの帰りじゃないと気が済まない様子。



その2 「お前らもバイトしてるやろ」


彼の発言。「なめとんのか?」みたいな事を言われる度に「いいえ」と「はい」しか言わなかったウスイ君に対して、「お前らもな、バイトしてるやろ?ずっとはいといいえじゃ分からんわ!!」と、バイトを引き合いに出したはいいが、その後の自分の論を強化出来なかったところがポイント。



その3 「帽子とれや」

彼の発言。ウスイ君に対して言ったものだが、それを言ったのは出会ってから15分ぐらいたってから。おそらく「あ、コイツ帽子とってない」ってことに今更ながら気づいたのでしょう、こうして帽子をとられ、どこかに投げられたウスイ君の帽子はきれいな弧を描き、5m先に落ちた。



その4 「何がポンポンやねん」

彼の発言。なぜか激昂した彼がウスイ君の胸ぐらをかなり厳しめにつかんだのでタスク君と僕が止めに入ったのだが(陣内君は後ろでぼーっとしてた)、おさまった瞬間にタスク君が彼に「まぁまぁ」という意味で彼の腕を2回ぽんぽん、と叩くと「何がポンポンやねん!」とむちゃくちゃきれられた。火に油。



その5 「足折るぞ」


彼の発言。摩訶不思議。



その6 「いや、オレが逆の立場やったらめんどいし」


彼の発言。彼が中盤に弟子みたいなヤツに電話しだし、スピーカーフォンで話しだした。その弟子が「今、今里筋にいるんでいきましょか?」と、すっごい来られたら厄介やな、と思ってたらそれを止めたのは他でもない、彼だった。「いや、ええねんええねん、オレが逆の立場で先輩に呼ばれたらめんどいし、ええよええよ」と、わけのわからん不良仁義を見せられた瞬間に僕ら4人の心は「鉄板ネタ出来た」に一致した。なぜ電話したのか。


-----

と、まだまだ話せばいろいろ出て来るのだが、生きる世界が異なりすぎていろいろホンマにびっくりした。一人で乗り込んできたこともそうやし、結局彼は何も取らず、殴らず、帰って行った。本性があぁなんやろか、からむことが楽しいのだろうか。情熱大陸見よう、みたいな事は考えないのだろうか。残された多くの疑問。


とりあえずフリーター色の覇気丸出しやったな…誰も気絶せんかったけど。



今でも笑いに尾をひいてる事件なので、2009はコレが一番の事件。(以後、タスク君、ウスイ君、陣内君が揃ってしまうと自然と周りを警戒するようになったのも事実)あとなにより20歳やのにヤンキーにからまれたってこと。


写真は当日の試合のロッカールーム。


次は…「本」!



出かけてきます。

20100124

place





2009仕分け- 第2セメスター -

昨年もたくさんの場所に行かせてもらいました。大阪、京都以外ではハチ高原に始まり天橋立(京都だけど)、名古屋、滋賀、須磨、奈良、東京、六甲山…もっと行った気もするのですが。


まぁ良い!



場所 1/2009 - 海外編 -


海外は一つしか行っておりません、その名もスペイン。2月の下旬頃だったと思います、友人のユータ君と。


まぁ〜、初ヨーロッパということでテンション上がってましたな〜、行く前は何がカルチャーショックやこの野郎って感じでしたが受けましたよ、なにより日本人の小ささな。


ヨーロピアンずるいわ、みんなモデルに見えた。すれ違う人全員モデルやった。わざわざ振り返って見た人もおったし…心の中で「矮小な日本人」って1日10回は唱えたわ。それぐらいショックやった。10回言ったらポイントでももらえるんやと思った。終始赤帽みたいなノリやった。




一番の思い出といえばサクラダファミリアやカサ・ミラ等の世界遺産もそうですが、レアルマドリードの試合を見られたことです!当日券で4000円ぐらいでした。


…ただな、試合は快勝したけど、メンバーよ。いや、もちろん今も昔もトッププレイヤーの集まりですが、昨今クリスティアーノロナウドがどうとかカカがどうとか言うてますやん。もちろん僕が見たのは彼らが入る前。




そして、ジダンが引退した後。




ちょうど狭間や、スナイデルがおった時期やわ(彼を否定してるわけじゃない)



なので、また見に行きたい、スペイン。



サポーターのおっちゃんらがよかったな、オレに写真を要求してきやがったからな。お前らだけが写ってどうすんねん。ちなみに勝ってても悪いプレーにはきちんとブーイングしてたぞ。




場所 1/2009 - 国内編 -


まぁ〜あれでしょ、楽しすぎた、という点では淡路島ですね。2回も行ったんです、夏に。




1回目は地元フットサルチームブルーレイヤザワの夏合宿という名目の旅行!ボールには2時間ぐらい触ったな。(≒フットサル)

場所は淡路島西海岸(アメリカ的に)


まぁここは端折りますが、某別荘に泊まったんです、僕らは。


いろいろ事件もありましたね…話すときりないので雰囲気だけでもよければこちらで。


(ブルーレイヤザワ公式ホームページより)


更新がないのは管理者(僕)が悪いのではなく、更新する活動が無いからですので誤解のないようにお願いします。




2回目は大学の友人達と。


なんや行き当たりばったり感満載やったし、時期的に誰もおらん浜辺で泳ぎだすヤツおるわで大変やったな。


メンバー全員大学生っぽくない廃れ(と信じてる)てるヤツばっかやったから「今オレら大学生っぽいな」ってキャッキャ言うてましたわ。

事件と言えば楽しすぎてお日様も笑ってたことかな…あぁ笑ってた…


なにより終了時刻がおそかったのでみんなの家回って帰ってウチ着いたら走行距離が出発前から450キロ追加されてた点やな。どんだけ蛇行運転してたんやろか。塵も積もれば山になったんやろか。

てことで素敵な夏の思い出のロケ地であった淡路島がベストプレイスです。また行きたいなぁ…とか懇願するような距離じゃないんで体力のあるうちに行きたいと思います。


……いや、待てよ、忘れてた、USJ。やっぱUSJかもしらん、去年一番は!('97年巨人の石井浩郎が大魔神佐々木から代打ホームラン打った時ばりの興奮)



↑最後にムリムリに自作自演の野球ネタ挟んだのは今日の日記、サッカーの話が多かったので「中学の時僕は野球部だったってこと」をみんなに忘れてほしくないからです。3番ショートでした。女子ソフトボール部の女の子と付き合ってました。(グラウンドで芽生えた恋やわ)


次回は…2009の「事件」を仕分ける!!絶対見ろよな!!


20100121

music


ー、レポートやらなぁ〜、遊んでもーた〜今日やろ〜…と言いながら今日やっているみなさん、どうもこんばんは。


いきなりですがここらでしばらく遅ればせながら2009年を振り返るという横暴に出てみる。そろそろ2010年にも慣れてきた頃なので。

題して1/2009(にせんきゅうぶんのいち)としまして(スポルトの国分の1みたいにしたい)様々なジャンルの1を勝手に決めちゃえ決めちゃえ、ほれほれ、アメちゃんあげるよってことで。



てなわけで初回は「CD」!(2009年に発売されたCDの中からではなく、2009年に僕が出会った中からですので)


---------

CD 1/2009 - 海外編 -

*「MTV Unplugged NYC 1997 Live / Babyface」

NATHAN EAST (b)
RICKY LAWSON (ds)
SHEILA E. (perc)
MICHAEL THOMPSON (g)
WAYNE LINSEY & TIM CARMON (k)


音楽プロデューサーBabyfaceさんのMTVアンプラグドライブ音源。これは強烈でした。タニモト先輩に教えて頂きました。


エリッククラプトンやスティービーワンダー、ホイットニー・ヒューストン、マドンナ、ボーイズトゥーメン等、多くの有名ミュージシャンをプロデュースしてはグラミー賞を頂くっていうサイクルで活動されてるBabyface氏。


彼が歌って、ゲストも歌って、NYトップクラスのスタジオミュージシャン達が演奏しております。


もちろん彼も上手いのですが、本職はプロデュース業。ゲスト達の方が歌はうまいのに、ライブ中にお互いが高め合っていくわけです。そんなせめぎあいも見られる。まぁムクロも「実践に勝る修行は無い」って言ってたしな。(幽幽白書おそらく18巻より)


トップアーティストってのはこんな感じなんでしょうね。アーティストですよ、彼らは。その辺の大学生がへらへらしながら高らかに宣言する「アーティスト」とは対極の位置にいるわけです。



曲目は

1. Change The World / Feat. Eric Clapton
2. Talk To Me / Feat. Eric Clapton
3. Whip Appeal
4. Breathe Again / Feat. Shanice Wilson
5. Exhale (Shoop Shoop) / Feat. Beverly Crowder
6. I'll Make Love To You
7. End Of The Road
8. I Care About You / Feat. K-Ci & Jojo, Melvin & Kevin Edmonds
9. The Day (That You Gave Me A Son)
10. Gone Too Soon / Feat. Stevie Wonder
11. How Come, How Long / Feat. Stevie Wonder


超オススメ!ジャケットもカッコイイ!Change the worldのアレンジは僕の短い音楽人生をひっくり返りました。




CD 1/2009 - 国内編 -


「秘密/aiko」


いやいや、aikoさん。僕はaikoの音楽を非常に好んでおりますし、なんというかaikoが提供してくれるコード、アレンジが僕にとって心地よすぎる。


その他のpop聞いてると「あ”ーーー、なぜ?」ってなるんですよ、ソロの拍数が中途半端だったり、大サビ前のフィルインのタイミングとか、転調前のあからさまな不自然さとか。


でもそれは仕方ないんです。彼らの音楽性と、僕が聞いてきた音楽の積み重ねがマッチしないだけなので。(つまり上記の違和感は「僕にとって」です、もちろん)


その点aikoは「次ここでハイ!」ってところでジャストにかぶさってくる。なんの違和感もない。っていうかアレンジほんとにカッコイイんですよ、いいスタッフに恵まれてるんだろな。


での、このアルバム。aikoの中では一応最新のアルバムなんですが、今までの集大成というか、どの曲も綿密に作り上げられていて聞きごたえがある。年々ストリングスが多用されては来てるんですが、どこぞやのバンドと違って効果的なんですね。置きに行っていないというか、曲にしっかりと重層感を与えて隙間をきちんと埋めてる。(楽器を埋めて台無しにしてるんじゃんくて、隙間を埋めてる)


曲で言えば「二人」のCメロ〜大サビの流れとか、「キョウモハレ」はキメのコードがとても素晴らしいですね。個人的にはクリシェ進行に対してストリングスが逆行していく形が凄く好き。「秘密」の大サビに見られます。


特に革命的なアレンジがあるわけではないんです、単純だけど曲にきちんと沿った素晴らしいアレンジだと思います。これが難しい。あ、あとミックスのバランスも素晴らしいと思うんですが。いろんな楽器がよく聞こえる。



てな感じで今日はさっぱりワケの分からん人からすればさっぱり妖精が出てきそうな仕分けでした。

あ、ちなみにですがaikoの歌詞に共感して泣いてるようなタイプのaikoファンではないのでご注意を。



次回の仕分け1/2009は…「場所」!いろいろ行ったね〜、1位はどこにしようかな。

20100117

Links





テスト前でいつもよりパソコンの前にお座りのみなさん、こんにちは。

ワタクシ、もうレポートがラスト1つとなっていました。あと1つはまだ論題が発表されていないので「待ち」の状態です。気分が良い、レポートよりも上にいる、自分。


------

さて本日は何をぶった斬ろうかと思いきや、フランス語の教科書に「アカデミーフランセーズ」という言葉が出てきた。

どうもこれはフランスの研究所で、辞書の作成や多くの授与をしているところらしく、3世紀程続く歴史ある学院らしい。
会員は終身40名で、死んだら追加っていうストイックな編集を行っているが、その歴代メンバーにアンリ・ポワンカレがいたそうだ。

アンリ・ポワンカレといえば幾何学における「ポワンカレ予想」で有名で、一時期トリビアの泉で紹介され話題になった。

つまりは数学的な予想の証明問題であり、解けた人にはアメリカの研究所から9000万あげるよってことです。


内容は

「単連結な3次元閉多様体は3次元球面
S3に同相である。」

うーん。

文法だけ見れば

「これはジャムである」

と同じなんだが使っている言葉がよくわからない。もう一度言おう。


「単連結な3次元閉多様体は3次元球面
S3に同相である。」


ちなみにコレ、2006年にグレゴリー・ペレルマンという人によって証明されたらしい。
趣味はキノコ狩りだそうだ。城巡りが趣味の、藤波辰爾とポジション的には同じにしてよいと思う。


まとめ

アカデミーフランセーズ
アンリ・ポワンカレ
ポワンカレ予想
グレゴリー・ペレルマン


というのがウィキペディアのリンク順です。
趣味キノコ狩りっていうのでだいぶ笑わせてもらったのでここでやめました。



…「これはジャムである」の証明、出来ます?

まぁ実際ジャム持ってきて「コレ」って指差しながら証明しようもんならニヤニヤしながら「それじゃない」って反論しますけどね。


解けた人にはマーガリン(国産)プレゼント!


20100114

passage 02-abduction




本日、大阪府の大学生、中村くんの所有する自転車「ホワイティ梅田さん」(0歳2ヶ月)が何者かによって誘拐されました。犯行グループは犯行声明を出しておらず依然として捜査は難航している模様。




…全く、やな世の中だ…。


昨年末に5年使った自転車にサヨナラを告げ、新しく招来した愛車ホワイティ梅田くんがどこかへ消えた。ここではない、どこかへ、消えた。


今日の一日は凄く素敵だったんだぜ。



今朝、寒さにも負けずすっきりとした目覚めを成功させ、朝ご飯を食べているとダメな父親がどうやらまた辺鄙な海外に旅立ってしまうそうなので関空まで送る作業が一つ余っていたのだが「ごめん学校」の一言で彼をほっとくことに成功し、電車も時間通りに乗れたんだ。

学校では友人のハラダ君がゼミ発表だったけども、彼のいつもの忙しさに加え、先日の成人式で実家に帰っていたので慌ただしかった、という言い訳を聞き入れるとしても、外野や教授からのツッコミは鋭く、次第に彼のテンション、口数が減っていくことを僕は遠くからニヤニヤニヤニヤしながら眺めており、「あぁ素敵な一日だな」なんて思ってたわけですよ。

昼休みも友人達とやれスノボーだ、北海道だ、なんて話を進めながら結局何も決まらない所謂「何も決まらないミーティング」を完璧にこなし、僕は悠々と帰路につくわけだ。

電車内も一生懸命に読書をし、知識を入れ、なんて模範的な電車の乗り方をしているんだろう、オレは、なんて思ったかどうかはさておくとしても、最寄り駅についたとき愕然としましたね。



なぜ、無いのだ。



そんなにもうまくいかないんだね、世の中は。



----


ただの撤去だった。


撤去されるのは5年ぶり。高1の時の遠足で、撤去され、同時に撤去されたカメイ君とウスイ君で一緒に取りにいったのは思い出。

いつも置く駅は撤去は無いはずなのに、この日に限って、撤去された。年明けから撤去区域が変わったのであろうか。



で、取りに行ったんですよ、平野区は出戸ですよ、出戸。遠い。お前ら…出戸から阿倍野ってどんだけ離れてると思ってんねん…。

ただ、さすがは中村くん、返却の手続きをおっさん達が小さなプレハブでとっている時に、ぐるりと辺りを見回し、僕の駅の撤去パターンを掌握することに成功。これで何も怖くない。




小4のとき、勝手に担任のノートを見たのですが、僕の欄に「ずる賢い、黒幕」って書いてました。





写真はUSJにて、例のハラダ君。父親はこの国旗の国に行ったそうです。

下見なのか、味見なのか、食材めぐりなのかは知らない。僕は父親の仕事を何も知らない。

ただ一つ知っている事は、スーツケースにおかきを入れていたこと。